新着情報

「旧優生保護法」補償金・支給制度について

北海道保健福祉部からお知らせです。 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方に対する補償金の支給制度ですが、優生手術等また人工妊娠中絶等の被害を受けた方々に対し、補償金を支給します。 1月17日に「旧優生保護法補償金等支 […]

デフリンピック応援

デフリンピックの開催まで、290日を切りました。 北海道ろうあ連盟のホームページでは情報を少しずつアップしてきます。 デフスポーツ・サポーター制度もあります。ぜひ応援してください。

能登半島地震支援センター 報告会

日本障害フォーラム(JDF)主催で、能登半島地震支援センター報告会が開催されます。 ・2025年1月16日(木)午後2時~4時30分 手話通訳、要約筆記がつきます。オンライン配信あり。 詳細はこちら➡をご覧 […]

【11月30日函館】 電話リレーサービス体験・登録会

電話リレーサービスの体験・登録会のご案内です。 函館中途失聴者・難聴者協会の主催、手話通訳と要約筆記がついています。入場は無料・申込み不要です。 ・11月30日(土)午後2時~午後4時 ・場所は函館市亀田交流プラザです。 […]

要約筆記者認定試験

北海道聴覚障がい者情報センターでは、2024(令和6)年度全国統一要約筆記者認定試験を実施します。申込みの案内はこちら➡から。

能登支援継続呼びかけのお願い

聴覚障害者災害救援中央本部からお知らせです。 令和6年能登半島地震&大雨で被災した聴覚障がい者の方への支援継続の呼びかけが来ています。 依頼文書、案内チラシはダウンロードできます。 印刷したチラシもあります。必要な方はご […]

【厚労省】医薬品の自己負担が増える可能性があります

厚労省から、医薬品の自己負担についてお知らせです。 2024年10月から新たな仕組みとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を患者が希望する場合は、「特別の料金」がかかる場合があります。 詳 […]

障害者差別解消法道民フォーラム

11月7日(木)15:30~、障害者差別解消法道民フォーラムin札幌が開催されます。 場所は札幌市民交流プラザです。ご案内チラシはこちら➡ 申込みはこちらから➡ 当日参加も可能です。

盲ろう者を知っていますか?

「盲ろう者について知っていますか?」 盲ろう者の啓発イベントが11月17日(日)13時30分~、旭川市で開催されます。 チラシはこちらから➡

聞こえない・聞こえにくい暮らしと要約筆記

聞こえない・聞こえにくい当事者のお話と、要約筆記の紹介イベントが11月16日(土)13時~、遠軽町で開かれます。詳細はこちらから➡ 申込締切は10月31日です。 北海道中途難失聴者協会オホーツク支部と、オホ […]

北海道聴覚障がい者
情報センターについて

北海道聴覚障がい者情報センターは、全国で一番小さい情報提供施設として53番目に設立されました。
今後ともご支援のほどよろしくお願いします。

詳しくはこちら

関連情報

 

MENU
PAGE TOP